研修会 訪問看護 訪問看護 採用情報

News お知らせ

2023年5月16日(火)
モア・アクティブ エデュケーション R5年6月のご案内が更新されました。

Service サービスのご案内

モア・アクティブでは、国家資格を有する看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の
医療専門職が、ご利用者様の在宅療養をご支援いたします。

  • ご自宅で療養できるように、他職種と協働しながら療養生活を支援します。

    ●ご自宅で療養できるように、他職種と協働しながら療養生活を支援します。

    ●入退院についてのご相談や在宅ケアサービスの紹介など、多角的な支援や調整を行います。

  • 「歩く」「座る」といった、自宅での生活の基本となる動作ができるよう、ご利用者様の状態に応じて、適切な福祉用具(杖、手すり等)を助言します。

    ●「歩く」「座る」といった、自宅での生活の基本となる動作ができるよう、
    ご利用者様の状態に応じて、適切な福祉用具(杖、手すり等)を助言します。

    ●ご家族様へより安楽な介助方法をご提案いたします。

  • 「運動」「感覚」等、身体機能の維持、改善を図り、トイレや入浴、着替えなどの日常生活動作、調理や洗濯などの家事ができるよう支援します。

    ●「運動」「感覚」等、身体機能の維持、改善を図り、トイレや入浴、着替えなどの日常生活動作、
    調理や洗濯などの家事ができるよう支援します。

    ●より快適に生活できるように自宅内環境整備や自助具の提案を行います。

  • 「読む・聞く・話す・書く」を支援し、コミュニケーションに自信を持って参加できるようにします。

    ●「読む・聞く・話す・書く」を支援し、コミュニケーションに自信を持って参加できるようにします。

    ●必要に応じて「噛む・飲み込む」といった、摂食機能に適した食事環境を提案します。

  • 高齢者だけでなく、小児領域の利用者様まで、幅広くサポートしています。

    ●高齢者だけでなく、小児領域の利用者様まで、幅広くサポートしています。

  • 利用者様の状態に応じて訪問頻度を調整し、治療・退院早期への重点的なサポートも可能です。

    ●利用者様の状態に応じて訪問頻度を調整し、治療・退院早期への重点的なサポートも可能です。

対象となる方

お子様(小児)から介護を必要とする高齢者の方までご自宅で寝たきりまたは、寝たきりに近い状態の方寝たきりにならないような看護・介護の援助が必要な方。

訪問エリア

  • 白石区
  • 東区の全域
  • 中央区
  • 西区の一部
  • 豊平区
  • 北区の一部
  • 清田区
  • 南区の一部
  • 厚別区
訪問エリア

ご利用までの流れ

①当訪問看護ステーションへご相談・問い合わせ

訪問看護をご検討・希望される方は、申し込みフォームに記入・送信または事業所までお電話下さい。

※介護保険ご利用の方は、ケアマネジャーとご相談の上、ケアマネジャーよりお問い合わせください。

②事前訪問(サービス担当者会議)

当訪問看護ステーションがご依頼を確認・関係機関と調整後、お宅へ伺い、サービス提供内容や利用料金などの説明(重要事項説明書・契約書等)および主治医への訪問看護指示書依頼などについて説明させて頂きます。

③訪問看護開始

主治医から訪問看護指示書が当訪問看護ステーションに到着後、サービスを開始させて頂きます。

ご利用料金

訪問看護は保険適応となりますが、ご病気(診断名)や年齢によって適応保険制度が異なります。

総額の1割~3割が自己負担となりますが、特定疾患医療受給者証・小児慢性特定疾病受給者証・重度心身障がい者・医療費受給者証をお持ちの場合は、公費助成の対象となります。

よくある質問

どれくらいの頻度で来てもらえますか?

主治医・ケアマネジャーからの指示・依頼にもよりますが、適応保険制度により、以下の上限がございます。

●介護保険の場合 要介護度認定毎の区分支給限度基準額内に収まる範囲かつ、リハビリテーションは120分/週が上限となります。

●医療保険の場合 基本的には1日1回、1週間に3日までですが、「厚生労働大臣が定める疾病」等に該当する場合は1日に複数回、1週間に4日以上の利用が可能となります。

上の利用料以外にかかる料金はありますか?

ご自宅に駐車場所が無い場合等は、コインパーキングを使用することがございます。その際は、駐車料金は利用者様の実費負担となります。

また、医療保険での利用者様は、当訪問看護ステーションからご自宅までの距離に応じた交通費(直線2km毎に100円)が実費負担となります。

リハビリテーションだけの利用も可能ですか?

平成30年4月の制度改定において、「訪問看護サービスの利用開始時や利用者の状態の変化等に合わせた定期的な看護職員による訪問により、利用者の状態について適切に評価を行う(本文一部抜粋)」ことが義務付けられました。そのため、看護師の訪問は必要ですが、頻度は利用者様の状態に合わせて調整いたします。

訪問エリア以外は難しいですか?

基本的には記載してある訪問エリア内ですが、近隣であれば頻度を調整の上訪問可能な場合もございます。詳しくはご相談ください。

訪問看護に関するご依頼・相談はこちらへ

施設ご案内

訪問看護ステーション モア・アクティブ札幌白石

訪問看護ステーション
モア・アクティブ札幌白石

札幌市白石区本郷通1丁目南3番1号
モデュロール101号

TEL:011-860-5007 FAX:011-860-5008

訪問可能日時
月~金曜日
9:00~18:00

Company 会社概要

会社概要

会社名
株式会社モア・アクティブ
代表取締役
長久 武史
所在地
札幌市白石区本郷通1丁目南3番1号
モデュロール101号
連絡先
TEL:011-860-5007 / FAX:011-860-5008
事業内容
訪問看護事業、研修会事業

Recruit 採用情報

モア・アクティブでは一緒に働いて
いただけるスタッフを募集しています!

採用情報はこちら

Contact お問い合わせ

ご質問等は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ(24時間受付)
TOP